i-modellers 2号フェアディナント ドラゴン 1/35

ニコポリの東 1943年12月
  フェアディナント ドラゴン 1/35

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|

p61.jpgp61.jpg
(位置を間違えた)デカール貼付後つや消しクリアを吹き、冬季迷彩の白塗装を行います。白塗装の再現はやはりエアブラシで吹く方法もありますが、個人的に面相筆で細かく描きこんでいく方が好きですのでここからは筆で塗装します。

用意するのはアクリルガッシュのチタニウム・ホワイト、これを精製水で溶き、5/0の面相筆で描きこんでいきます。一部大まかに薄く溶いたものを塗るために0番くらいの筆も用意しておきます。

アクリルガッシュを使用する理由は後で剥がしやすいこと、隠ぺい力が強く、薄めたときと薄めないときとで濃度のコントロールがしやすいこと、基本的にはつや消しの仕上がりになること、などです。
精製水は水性アクリル塗料の溶剤としてファレホを筆塗りする場合も使用しています、筆の含み、塗料の伸びなどが水道水を使う場合よりも塗りやすいと感じます。

p62.jpgp62.jpg
こんな感じで塗り進めていきます。筆ムラは気にしない、というよりも意図的にムラにしていきます。面相筆で描きこむ理由のひとつでもあります。

後で剥がすときにランダムに白が剥がれたり残ったりしてくれるのですね。エアブラシで均一に吹いた場合は綿棒で擦ってもやはり均等に剥がれてしまい、表情を付けるのが大変になります、何度か試してみて、現在はこの方法が一番手に合っている気がしています。



ページの先頭へ

p63.jpgp63.jpg
全体に白塗装を終えました。
折角塗り残したバルケンクロイツは位置が間違っていますので意味がありませんでした…笑

白の濃淡を残しているのはこの段階でも薄くなったり或いは流れ落ちたりしている様子にみえるといいな、という期待もあります。
白を筆塗りするときの運筆は上から下へ、高いところから低いところへ、というルールを守ります。
で、水平面で流れが生じないところは均一に、その場合は薄く溶いたガッシュを筆目が感じられない程度に乗せていきます。
p64.jpgp64.jpgp65.jpgp65.jpg

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|


Web模型雑誌

i-modellers

このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクお願いします。
このサイトの文書、写真、画像、図などの著作物は各ライターに所属します。無断でのコピー、転載は禁止します。

Copyright(c)
2010~
i-modellers.com
All Rights Reserved.