The Premium エンツォの遺産
ENZO タミヤ 1/20
窓ガラスにはマスキング用のシールがついています。これは便利です。楽させてもらいました。これ使い方にコツがあるのご存知ですか?そのまま使っても絶対ずれます。もしくは足りないとか余るとか偏ります。そこでこれを解消する方法です。(写真左)
翼ご覧下されば解ると思いますが角になるところだけ先に切りとって貼ります。隙間できてるジャン!?て思いますでしょ。あそこはマスキングゾル等でマスクしてやれば良いだけのことです。これくらいパーツとテープにはギャップがあるんですね。というかあの面積を一発でピッタリと貼れたためしが無い。(写真右)
フロントスポイラー。スタジオ27エッチングパーツのメッシュです。良いですね。買った甲斐があるというもの。
さっきのマスキングの後の窓ガラスですよ。ここには大きな関門があります。それはルームミラーの接着。失敗すると接着剤がはみ出してかっこ悪い結果になったことはありませんか?それを解消する方法です。
マスキングテープを接着面の周りに貼り付けてはみ出さないようにマスクする!当たり前なんですが失敗して人は一発でべちょっと接着する勇者様のようで。(ガラスオモテ面にはキズがつかないようにするために保護としてマスキングテープを貼っています。)(写真左)
こんな風に接着。(写真中)
使ったのはこのエポキシ接着剤。5分くらいで固まります。(写真右)
シャーシ本体に接着する時が着ました。まずは仮組みしてみたら楊枝の先のところに隙間が開きます。(写真左)
先ほどのエポキシで各要所に点付けしキズがつかないように木製のピンチで挟んで固定しました。これで一晩寝かせます。(写真右)
ボディパーツのウィンカー類を装備させます。リアウィンカーの裏は採り説ではシルバーで塗装せよと指示があります。HAFではここはホログラムシートを使用します。これで光が当たると反射していいですよ。いや、アルミホイルをエポキシで貼ってもいいです。ラピーテープでも多分同じでしょう。そこにホログラムシートがあったのでシールになってて楽だったもので^^;
リアメッシュを取り付けました。中央は跳ね馬のマーク。