i-modellers 4号 バストーニュへ~ドイツ最後の反撃を阻止せよ 1944 アルデンヌ

バストーニュへ~ドイツ最後の反撃を阻止せよ 1944 アルデンヌ
  M4A3シャーマン 105mm榴弾砲搭載型 MM251 タミヤ 1/35

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|

車体下部の組み立て

p3.jpgp3.jpg
今回のテーマはジオラマ作りですから、ディテールアップはほどほどにという御触れが出ています。市販のエッチングパーツセットを買ってくるなんてのはもっての他ですが、簡単にできることはやってみましょう。

これは車体の前部ですが、牽引ワイヤーを引っかけるフックがあります。ところがここが一体で成形されているために、穴が開いていません。これをまず何とかしましょう。
p4.jpgp4.jpg
中央に穴を開けるにもこのままではドリルの歯を当てることもできません。そこでまずパーツごと切り取り、穴を開けてからもう一度接着しなおします。接着する際に隙間ができてしまいますが、そこにはエポパテで作った溶接の痕をつけてごまかします。一石二鳥ですね。さらに箱絵に載っていた板をプラ板で作って貼り付けました。
p5.jpgp5.jpg

これは転輪のボギーです。一番上には履帯を滑らせる板がついているのですが、これが金型からの抜き取りやすさを確保するためにテーパーがついており、中央部が膨らんでしまっています。ここはヤスリでごしごしと削って平らにしてやるとカッコいいですね。さらに本来ならかなり薄いので、パーツを壊さない程度に薄々攻撃をするとよりイイでしょう。

ページの先頭へ

p6.jpgp6.jpg
さらにボギーには下にボルトが3つ並んでいるのが箱絵で確認できます。タミヤの箱絵はしっかりと描かれているのでいい参考資料になりますよね。ここにボルトを埋めるために0.6mmの穴を3つずつ開けておきます。
p7.jpgp7.jpg
ボルトとして使ったのはこれです。市販のディテールアップパーツは本当は御法度ですが、これくらいは許して<(_ _)>
レジン製のボルトでして、必要な長さにカットして差し込めばボルトヘッドになります。今回使ったのはナット側でして、ボルトの先がナットから飛び出しています。p8.jpgp8.jpg





できあがったボギーはこんな風になりました。サスペンションの腕には6角ボルトの頭が埋まっていますが、こちらも省略されています。こちらは少し小ぶりなので、0.5mmの六角プラ棒を輪切りにして使いました。

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|


Web模型雑誌

i-modellers

このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクお願いします。
このサイトの文書、写真、画像、図などの著作物は各ライターに所属します。無断でのコピー、転載は禁止します。

Copyright(c)
2010~
i-modellers.com
All Rights Reserved.